fc2ブログ

朝の散歩は、気分よし

暑い時の散歩は、堪えますが、最近は涼しさも寒いくらい
で、気分よしですそれにしても、最近は街区の変わり様も
激しく町並みが新しくなつているようです。
何か一軒家で、放置家屋が有るようで、気味か悪い気持ちが
しますが、経済がうまく行っていないようで、一代限りの
相続資産が全国至るところ有るようで、災害避難で、
世帯数が避難人員数が半分未満に気ずいたのは、私だけか
・・・
スポンサーサイト



健康管理

朝の散歩は、気温が上がっていて、あまりその気にならず
億劫ですが、いざ10分でもと意を決して、スタートです。
最近は、距離的には、気にならず折り返しまで頑張って、
信号待ちとか休まずに、ひたすらで、気合いが入ります
散歩コースは、飽きが来ないように、毎回変えて、気分も
変えて、楽しいものです。

最近朝の散歩を再開しました。

朝の涼しい時間に、散歩を再開しました。
健康管理の為、約40分程度の散歩です。自宅から放射状に
気ままに、歩き始めます、住宅地の少しずつ変わって行く様子
が、興味深いものもあります。はやりの建てかたもあって、ある
傾向がみられます、又当然の事ですが、世代交代が進んでいて
町並の変わり方も、興味深いものもあります。
そうそう、近所でも小学1年生が五人も増えて、毎朝手を繋いで
通学している微笑ましい光景が見られるのも楽しみです。

久し振りのソウル

もう六年も達ましょうか、韓国ソウルに行って来ました。
安売り航空券とほったらかしの、個人旅行です。
以前は、ガイド付きのツアーで人任せで、いまとなつては
距離感も無く、方向感覚も意識しないでのバチが当たり
不安この上無く、・・・
しかしながら一念発起で、一人旅行です。お陰て
地下鉄の乗り方を覚え、ソウル駅、ロッテデパート、
繁華街を徒歩で歩き廻りました。
昔ながらに親日的で、親切で不安は有りませんでした。
本場のコチジヤンをお土産に何種類か買い求め、
今日のお昼は、チゲ鍋です。

仲見世

天候の間を、狙い浅草の道具街ガツパ橋へ行って来ました。
商売の道具を売っていますので景気の動向が見えます。
あまり、混んでいなく景気は良くないようですが、反面
仲見世は、観光客が多く、台湾からのお客さんでしようか
着物姿の若い者が沢山来ておりました。
天候も良かったせいか、踏み場の無いほどの賑わいでした。

 | ホーム |  »

カウンター


テスト


散歩道-雪解け

琴似・駅前通

散歩道-生駒山

H231227-28

マグロの目玉

H131217

散歩道-上高地-善光寺


散歩道-松本城

散歩道-松本城

散歩道-松本市

散歩道-松本市
旧開智小学校

散歩道-元善光寺

【散歩道-元善光寺】
【元善光寺】

散歩道-長野飯田お招き

散歩道-長野飯田お招き
鯉料理

散歩道-長野飯田

H231124

散歩道-雪降る前日の円山公園


散歩道-発寒川

発寒川
H231106

散歩道-円山公園

円山公園
H231029

散歩道-函館

散歩道-函館そぞろ
H231019-21

朝の散歩-発寒川秋の兆

H231016-2
秋色の河川敷き

朝の散歩-発寒川

H231016

朝の散歩-木道

H231005
木道

朝の散歩-市場

H230929
市場

朝の散歩-中央市場

H230914
朝市

散歩道-嵐前

H230903
嵐前

散歩道-琴似発寒川

H230831
散歩道-琴似発寒川

散歩道-神宮NEW

H230823
神宮NEW

散歩道-琴似本通り-4/4

琴似本通り1丁目~2丁目
H230706

散歩道-琴似本通り-2/4

琴似本通り5丁目~7丁目
H230706

散歩道-西野緑道

H230705

散歩道-琴似発寒川

H230630

散歩道-発寒川

H230617

散歩道-琴似発寒川_その1

H230906 10時の状況
台風12号の影響

散歩道-琴似発寒川_その2

H230906 10時の状況
台風12号の影響

散歩道-琴似発寒川_その3

H230906 10時の状況
台風12号の影響

散歩道-琴似発寒川_治まる


<< >>

札幌琴似 発寒川

H230906
台風12号

琴似本通り1丁目 風景


琴似本通り2丁目 風景


最新記事


月別アーカイブ


検索フォーム


散歩道-神宮

H230619

散歩道-琴似本通り-1/4

H230706

散歩道-琴似本通り-3/4

琴似本通り3丁目~4丁目
H230706

散歩道-発寒橋~ふもと橋

H230706

散歩道-バーベーキュー


散歩道-市場付近

H230827
市場付近

朝の散歩ー3 ーラジオ体操

H230916
ラジオ体操